100均ラバーカップでキッチン排水口つまりを解消!方法を紹介!

本記事はプロモーションを含みます

かしこく手抜き生活
スポンサードリンク

「キッチンの排水口が詰まって水が流れない!」そんな経験、主婦なら一度はありますよね。

私も過去に「もう水が流れない!」と焦ったことが何度もあります。

キッチン排水口のつまりで困ったときは、まず100均のラバーカップで解消のチャレンジしてみるのがおすすめ!

業者に頼ることもできますが、来てもらうだけで数千円~1万円以上かかることも。

100均ラバーカップなら手軽に試せるので、自分でチャレンジしてから業者を呼んでも遅くありません。

この記事では、100均ラバーカップでのキッチンのつまり解消のやり方や、おすすめグッズを主婦目線で紹介!

キッチンは毎日使うところなので、つまりを気にせず快適に使いたいですよね。

つまりに対応できる方法をお伝えするので、読んでおけばいざという時に対応できて、主婦力UP間違いなしです♪

100均のラバーカップも便利だけど、インテリアになじまないな、と感じることも。

私は100均でラバーカップの便利さに気づいてから、かわいいラバーカップに買い替えました♪

見た目もかわいいと、お掃除するたびにテンションが上がりますよ!

スポンサードリンク

100均ラバーカップでキッチンのつまり解消!やり方紹介と疑問解決♪

ラバーカップってトイレで使うものじゃないの?

hamako
hamako

軽度のつまりなら、100均のラバーカップでキッチン排水口も問題なく解決できますよー!

キッチンの排水口が詰まってしまったときは、100均のラバーカップ(スッポン)で対処できる場合があります!

100均ラバーカップでのつまり解消のやり方と、よくある疑問点を知っておけばいざという時安心です。

100均ラバーカップでキッチンのつまりを解消するために知っておくべきこと
  • 100均ラバーカップでのつまり解消!簡単4ステップ
  • ラバーカップの選び方や収納方法などよくある疑問にお答え

私自身「ちょっと流れが悪いな…」というときに使ったら、一発でスッキリ解消できました。

キッチンの排水口つまりに困ったらぜひ試してみて欲しい、ラバーカップでのつまり解消法とよくある疑問について詳しくお伝えしていきます♪

100均ラバーカップでのつまり解消!簡単4ステップ

100均ラバーカップでつまりを解消するポイントは、「ぴったり密着させて引く」ことです!

100均ラバーカップでのつまり解消4ステップ
  1. ゴミ受けを外して排水口をきれいにする
  2. ラバーカップを水に浸してから排水口にセット
  3. 「押す → 引く」を数回繰り返す
  4. 水がスーッと引いたら成功!

「ラバーカップって押す道具」と思っていませんか?

実は「引く」動作こそが、詰まりを解消する最大のポイントなんです。

初めて使ったとき、私は力いっぱい押してしまい、逆に詰まりが悪化しました…。

ラバーカップでつまりを解消するポイントは、「排水口にぴったり密着させること」。

しっかり押し付けないと、隙間ができて吸引力が逃げてしまいますよ。

もし水が足りないときは、コップ1〜2杯足してから使うと効果的です。

ラバーカップの選び方や収納方法などよくある疑問にお答え

ラバーカップでつまりを解消するときは、グッズの選び方やラバーカップを試すタイミングなどが重要です!

ラバーカップでつまりを解消したいときの、よくある疑問にお答えしていきます。

よくある疑問1
よくある疑問1

洋式トイレ用のラバーカップでもキッチンで使えるの?

hamako
hamako

和式トイレ用として販売されている「平らなタイプ」がキッチンにぴったりです♪

先端が細いタイプは排水口に密着しにくく、キッチンでは不向きです。

シンクの排水口に密着しやすい形状で、吸引力もなかなか強力ですよ!

「100均だから頼りない」と思っていたけど、意外と侮れません。

よくある疑問2
よくある疑問2

ラバーカップはどう収納すればいいの?

hamako
hamako

使用後は中性洗剤で洗い、しっかり乾かしてから収納するようにしましょう! 

100均の収納ボックスを使えば、見た目にも清潔感がでるのでおすすめです♪

よくある疑問3
よくある疑問3

ラバーカップはどんなつまりにも対応できるの?

hamako
hamako

ラバーカップは、水がまだ少し流れる程度の段階で使うのがコツです♪

ラバーカップは「完全に詰まった状態」だと効果が薄いです。

水がまだ少し流れる程度の段階で使えば、驚くほど短時間でキッチンのトラブルを防げますよ!

私は一度、シンクが完全に水でいっぱいになってからラバーカップを使いました。

結果、水がバシャーン!!と飛び散り、掃除が大変に…。

みなさんは、「完全に詰まる前に」使ってくださいね。

スポンサードリンク

100均ラバーカップはセリアにある?キッチン用はダイソーがおすすめ!

100均でキッチン排水口用のラバーカップを入手するなら、ダイソーがおすすめです!

同じ100均でも、ダイソーとセリアではラバーカップに少し違いがあったので、感想をまとめてみました。

ダイソー「トイレ用ラバーカップ」
  • 柄が長めで力を入れやすい
  • 先端を押し込んで平らにして使えるので、キッチン排水口にもフィットしやすい
  • 価格以上の吸引力で、初心者にも使いやすい
セリア「ラバーカップ(下水パイプクリーナー)
  • コンパクトで収納しやすい
  • 力をいれるには少し物足りない
  • ちょっとしたつまりなら解消できる

正直に言うと、キッチンの詰まりには「ダイソーのラバーカップ」がベスト。

ダイソーのラバーカップはセリアのものより吸引力があり、シンクにフィットするので使いやすいです。

収納性を重視するならセリアですが、効果重視ならダイソー一択だと感じました。

スポンサードリンク

100均ラバーカップが使えない!困ったときの対処法もご紹介!

ラバーカップが使えないときには、液体パイプクリーナーを使うなど対処法が3つあります。

100均ラバーカップがないときの対処法3つ
  • 油汚れには「液体パイプクリーナー」がおすすめ
  • 日常的なぬめり対策には「重曹+クエン酸」がおすすめ
  • どうにもならないときは業者に頼る

すぐに100均に行けなかったり、ラバーカップが売り切れていたりして使えないときは困ってしまいますよね。

キッチンは毎日使う場所なので、すぐにつまりに対処したいなら他の方法も知っておけば安心ですよ♪

ラバーカップを使えないときの、キッチン排水口のつまり対処法3つについて詳しくご紹介します。

油汚れには「液体パイプクリーナー」がおすすめ

キッチンでよくある、油汚れが原因でつまりが発生しているようなら、パイプユニッシュなどを使ってみましょう

酸性の物質とは混ざらないようにするなど注意事項はありますが、基本的には排水口に適量流しこんで放置するだけでお手軽です!

「パイプユニッシュPRO キッチン用」など、キッチンに特化したものもあるのでおすすめです♪

ラバーカップで効果がなかった場合にも、試してみる余地ありです。

日常的なぬめり対策には「重曹+クエン酸」がおすすめ

本格的に詰まってしまった後だとあまり効果が期待できませんが、日常的な掃除としておすすめなのが「重曹+クエン酸」です。

重曹+クエン酸でキッチン排水口を掃除する手順
  1. 排水口に重曹を1/2カップほど入れる
  2. 排水口にクエン酸を1/2カップほど入れる
  3. お湯を発砲し始めるまでいれて、フタをする
  4. 30分~1時間ほどおいてお湯で流す

「重曹 → クエン酸 → お湯」の順番にしないと、泡立ちが弱まり、効果が半減してしまいますよ。

油汚れやぬめりも落とせるので、キッチン掃除と一緒にできて一石二鳥。 

私は週末にまとめてやるようにしていますが、排水口からイヤな臭いがなくなるので快適です。

重曹やクエン酸は100均でもそろえることができますよ♪

ちなみに我が家では、重曹+クエン酸と、ウタマロがあれば掃除は何とかなると思っているので常備しています。

ウタマロについて詳しく知りたい方はこちらもどうぞ♪

どうにもならないときは業者に頼る

ラバーカップ、液体パイプクリーナーなどで対応できないときは、業者に頼るのがおすすめです。

つまりが軽度なものでなかったり、原因が油などでなかったりした場合、専門的な対応が必要です。

業者に依頼すると、「出張費+作業費」で5,000円以上かかることが多いです。

夜間や休日だと1万円を超えてしまうことも…。

私も一度だけ業者を呼んだことがありますが、正直「これなら自分でできたかも」と思いました。

まずは100均ラバーカップなどで試してみて、だめなら業者を呼ぶようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

  • キッチンの排水口が詰まってしまったときは、100均のラバーカップ(スッポン)で対処できる場合がある
  • 100均でキッチン排水口用のラバーカップを入手するなら、ダイソーがおすすめ
  • ラバーカップが使えないときには、液体パイプクリーナーを使うなど対処法が3つある

忙しい主婦にとって、突然のキッチン排水詰まりは本当に困りますが、100均ラバーカップさえあればあわてなくて大丈夫。 

私自身、最初は半信半疑で使いましたが、今では100均ラバーカップを常備しています。 

キッチンのいざというときのトラブル対策として、あなたもぜひ試してみてくださいね!

排水口のつまりって、発生すると焦ってしまうのでラバーカップを常備しておくのがおすすめ!

100均なら手軽に買えますが、置いておいて気分が上がるものを選ぶのもいいですよね。

キッチンだけでなく、トイレ・お風呂など複数個所にそれぞれ準備してつまり知らずな生活にしちゃいましょう♪

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました