大きな毛布はどう洗濯したらいいかな?
大きな毛布を家で洗うのって、洗濯機に入りきらなかったり、うまく洗えなかったりしてけっこう大変ですよね。
そんな時はコインランドリーを利用して、まるっと綺麗に洗濯するのがオススメです!
コインランドリーを利用したいと思っている人は増えていますが、洗濯方法や注意点がわからず便利なのに利用できていない人も多いです。
ネットなしでいいのか、使う方がいいのか、洗い方や気をつけることを知っておくのが大切です。
衣替えの時や、思い立って大きな毛布を洗濯しようと思った時もネットなしでも、安心して毛布を洗濯する方法がわかりますよ!
この記事では、毛布をネットなしで洗う場合や、注意点をわかりやすくご紹介します。
コインランドリーを上手に活用して、家事を少しでも楽にしていきましょうね♪
大きな毛布を洗う時に便利なアイテムもご紹介しますね。
コインランドリーで洗濯する時に、ネットを使う場合は丈夫な洗濯ネットを選びましょう。
厚手の大きな毛布もしっかり入る洗濯ネットで、耐久性もあるのでオススメです。
毛布をコインランドリーでネットなしで洗濯できる素材は?3つ紹介
コインランドリーでネットなしでも洗濯できる毛布の素材がしりたいな?
ポリエステル、アクリル、コットンの素材はコインランドリーでネットなしでも洗いやすいです。
コインランドリーで洗濯できる毛布の素材は、ポリエステル、アクリル、コットンなどです。
この3つは比較的洗濯に強く、ネットなしでもダメージが少ない素材です。
ただし、毛布のタグにある洗濯表示を事前に確認して、正しい洗い方をしないと毛布のダメージに繋がるので注意が必要です。
それぞれの注意点をまとめたのでチェックしてくださいね♪
耐久性に優れているポリエステル製
ポリエステルは高温に弱いため、乾燥機を使う際は「低温」か「中温」に設定しよう!
ポリエステル製の毛布は、軽くて丈夫、そして乾きやすいのが特徴で、コインランドリーでの洗濯に向いている素材ですが、気をつけたい点があります。
ポリエステルは洗濯には強いですが、高温に弱いため、乾燥機を使う際は「低温」か「中温」に設定して、生地が傷まないようにしましょう。
ポリエステル製毛布は絡まりやすいので、洗濯機に入れるときは軽く畳んで入れると、ぐちゃぐちゃにならずにシワになりにくいですよ♪
特に汚れている部分がある場合は、洗濯前にその部分だけ手洗いしておくと、仕上がりがよりきれいになりますよ。
ポリエステル製毛布は扱いやすいですが、ポイントに気をつけて、安心してコインランドリーで洗濯してくださいね。
扱いやすいアクリル製
アクリルは高温だと縮みや、変形が起こりやすいので乾燥機を使う場合は、「低温」に設定しよう!
アクリル製は、カビや虫がつきにくく、比較的丈夫で取り扱いやすいのが特徴ですが、気をつけたい点があります。
摩擦に強いですが、あまりに強い摩擦がかかると毛羽立ちやすい性質があります。
洗濯時には「やさしく洗えるモード」や、中性洗剤を使うと良いですよ。
また、乾燥中には静電気が起きやすいので、柔軟剤を加えることで静電気を防ぎ、仕上がりもふんわりさせることができます。
乾燥機を使用するときは、毛布がしっかり広がるように入れて、低温でゆっくり乾燥させるとふわふわに仕上がり、生地が傷みにくいですよ♪
お手入れがしやすいコットン製
コットンは高温で縮みやすい性質があるため、乾燥機の温度設定は「低温」に設定しよう!
コットン製の毛布は洗濯機で簡単に洗えるため、お手入れがとても楽ですが、気をつけたい点があります。
コットンは水を吸いやすく重くなるので、洗濯機の容量に余裕があるものを選びましょう。
小さな洗濯機に詰め込むと、十分に汚れが落ちず、洗いムラができやすいので、毛布がゆったりと入るサイズの洗濯機を使うと、しっかりキレイに洗えますよ。
コットンは高温で縮みやすい性質があるため、乾燥機の温度設定は「低温」にするのがおすすめです。
毛布を広げるように乾燥機に入れると、ムラなくしっかり乾き、仕上がりがふんわり良くなりますよ♪
毛布をコインランドリーでの洗い方は?知っておくべきポイント4つ
毛布をコインランドリーでの洗い方で気をつけることはあるのかな?
洗濯機サイズと洗濯表示の確認、素材に合う洗剤選び、部分汚れの前処理をすることでコインランドリーで毛布をきれいに洗えますよ。
ポイントを押さえて、コインランドリーでの毛布の洗濯をスムーズに行いましょう♪
コインランドリーでの洗い方について、知っておくべきポイント4つを詳しく紹介しますね。
洗濯機のサイズを確認する
毛布がゆったりと入る洗濯機を選び、洗いムラを防ぎましょう。
毛布をコインランドリーで洗うとき、まず最初に気をつけたいのが洗濯機のサイズです。
毛布の大きさに合った洗濯機でないと、洗いムラができてしまったり、汚れが落ちきれなかったりしてしまいますよ。
ダブルサイズやクイーンサイズの毛布の場合は、大きな洗濯機を選ぶ必要があるので、コインランドリーに行く前に、事前にサイズを確認しておくと安心ですね。
コインランドリーには、大型の洗濯機が備えられていることが多いので、店舗によっては「特大」や「エクストララージ」といった表示があるのでチェックしてみてください。
自分の毛布のサイズをしっかり確認して、最適な大きさの洗濯機を選べば、毛布がしっかりと広がって洗えるので、汚れを落とすことができ、気持ちよく洗濯できますよ♪
洗濯表示をチェックする
毛布のタグの洗濯表示を確認して、正しい洗濯方法を守ることで、傷みや縮みを防ぎます。
毛布のタグには、素材や洗える温度や乾燥機の使用可否など、重要な情報が詰まっているので、これを見逃すと毛布を傷めてしまいます。
コットンやウールの毛布は高温で洗うと縮んだり、変形したりする可能性がありますし、アクリルの毛布は熱に弱いので、温度が大切です。
洗濯機の設定も「手洗い」や「ドライクリーニング」の表示がある場合は、通常の洗濯機では洗えないです。
乾燥機に関しても「低温乾燥」や「陰干し」などの表示があれば、その通りにすることで毛布を傷めずに済みます。
また毛布の摩擦を防ぎたい方は、毛布用の洗濯ネットに入れるのもオススメです。
洗濯表示の確認は手間に感じるかもしれませんが、タグをよく見て、洗濯方法を把握してからコインランドリーにいけば、安心して毛布を洗うことができますよ♪
素材に応じた洗剤を選ぶ
毛布の素材に合わせた洗剤や柔軟剤を使い、仕上がりをふんわりとさせよう。
毛布の素材に合わせた洗剤を選べば、毛布の仕上がりや生地の状態が変わり、毛布を長持ちさせることができますよ。
コットンの毛布には、一般的な液体洗剤や粉末洗剤が使えますが、アクリルやポリエステルの毛布は、素材に優しく洗浄力も適度な、中性洗剤を選ぶと毛布が傷むリスクを減らせます。
また、柔軟剤を使うことで毛布がふんわりと仕上がり、心地よい肌触りを保てます。
洗剤は洗濯機の使用量に応じて、適量を使うことも大事です。
洗剤が多すぎるとすすぎが不十分で、残留洗剤が毛布に残ってしまうことがあるので、パッケージの表示を確認して、適量を使ってくださいね♪
部分汚れの前処理をする
特に汚れが気になる部分は、洗濯前に手洗いで軽く処理しておくと、よりきれいに仕上がります。
全体を洗う前に、気になる汚れをしっかり落としておくことで、洗濯後の仕上がりがぐんと良くなります。
食べこぼしなど油汚れがある場合は、中性洗剤を使って軽くたたくようにして汚れを浮かせて、ティッシュや古い布で汚れを押さえて、残った油分を吸い取ってあげましょう。
しつこいシミには、お湯を張ったバケツや洗面器に中性洗剤を溶かし、汚れた部分を20〜30分ほど浸けておき、軽くこするとシミが取れやすくなりますよ。
素材によっては色落ちや縮みが心配な場合もあるので、事前に目立たない部分で試してみてくださいね。
毛布全体を洗う前に、特に汚れている部分をやさしくこすって、洗剤がしっかりと汚れに浸透するように軽く手洗いしておくと、さらに効果的ですよ♪
毛布をコインランドリーで乾燥時間は?知っておくべきコツを4つ紹介
毛布をコインランドリーで乾燥時間と乾かすコツがあれば知りたいな?
毛布をコインランドリーで乾燥時間は、一般的に30分から1時間程度で、乾かすコツは乾燥機を満杯にしないなど4つあります。
毛布をコインランドリーで乾燥時間と、知っておくべきコツ4つを詳しくご紹介します。
乾燥時間は30分から1時間が目安
毛布をコインランドリーで乾かすとき、乾燥時間は30分から1時間程度が目安です。
ただ、毛布の素材や厚さ、乾燥機の性能によっても乾き具合が変わるので、あくまで参考程度に考えてくださいね。
厚手のコットン製やウール素材の毛布は、ポリエステル製などの軽い素材に比べて乾燥時間がかかります。
素材が薄手のポリエステルやアクリルなら30分程度で乾くことが多いですが、厚手のコットンやウールは1時間ほどかかることもあります。
乾きにくい厚手の部分や、端のほうが湿ったままになりがちなので、乾燥機の中でしっかり温風が行き渡るように、毛布を広げて入れておくのもポイントですよ♪
乾燥機を満杯にしない
乾燥機に毛布を詰め込みすぎると、全体に風が行き渡らず、乾きが悪くなります。
毛布は衣類よりもかさばるので、乾燥機にぎゅうぎゅう詰めで入れてしまうと、風がうまく通らず、乾燥ムラができたり、厚みの部分が湿ったままになったりします。
乾燥機に毛布を入れるときは、できるだけ広げるようにして入れて、空気が通りやすくなると、均一に乾きやすくなります。
厚手の毛布はしっかり乾燥させないと、しまったときに臭いや、カビの原因になってしまうこともあります。
乾燥機には余裕を持たせて毛布を入れて、毛布が丸まったり、折り重なったりしたら、途中で一度乾燥機を止めて、毛布の位置を変えてみるのもおすすめですよ♪
毛布の素材によって温度設定を調整する
高温にすると、毛布の縮みや傷みの原因になることがあるので、慎重に設定を選びましょう。
ポリエステルやアクリルの毛布は熱に弱いので、高温で乾かすと、素材が傷んでしまったり、毛が固くなったりすることがあるので、低温または中温で乾燥させてくださいね。
コットンの毛布は、他の素材よりも高温に耐えることができますが、毛布が縮む原因となるので低温から始めると安心です。
ウール素材は高温で乾燥させてしまうと、縮みやすいため、ふんわり感が失われて硬くなってしまう可能性があり、低温またはドライモードでじっくり乾かすのがベストです。
毛布の素材によって適した温度が違うので、コインランドリーで乾かすときは、素材に合わせて温度設定を調整すると、毛布のふわふわ感を守りながら、傷みを防ぐことができますよ♪
30分目安で毛布を取り出して確認する
乾燥時間30分を目安に毛布を取り出してみて、まだ湿っている部分がないかチェックしよう!
厚みのある毛布は、乾燥が不十分な場合があるので、30分程経ったら一度乾燥機を止めて毛布を取り出し、湿り気が残っているか、端や中央部分が乾いているかチェックしてください。
一部がまだ湿っているようなら、毛布の位置を変えて乾燥機に戻すと、均一に乾かすことができますよ♪
また、ポリエステルやアクリル製の毛布は熱に弱いので、途中で確認することで乾きすぎや縮みを防ぐこともできます。
ちょっとした手間ですが、このひと手間で毛布を長持ちさせることにも繋がるので、ぜひ試してみてくださいね♪
まとめ
- ポリエステル、アクリル、コットンの素材はコインランドリーでネットなしでも洗いやすい。
- 洗濯機サイズと洗濯表示の確認、素材に合う洗剤選び、部分汚れの前処理をすることでコインランドリーで毛布をきれいに洗える。
- 毛布をコインランドリーで乾燥時間は、一般的に30分から1時間程度で、乾かすコツは乾燥機を満杯にしないなど4つある。
毛布を自宅で洗濯するのは大変な作業で、特に大きな毛布は自宅の洗濯機では難しいことが多いですよね。
毛布をネットなしで洗う場合は、正しい洗い方や注意すべきポイントを理解しておけば安心です。
一度覚えればコツもつかめますので、心地よい眠りを叶えるふかふかの毛布のために、ぜひ楽しみながら実践してみてくださいね♪
今回は毛布をコインランドリーでネットなしで洗濯する際の手順や注意点を詳しく紹介しました。
こちらはとにかく大容量で使いやすい便利な洗濯ネットです。
私はこちらの洗濯ネットを使いコインランドリーで毛布を洗ってきましたが、両端に持ち手がついていて運びやすいし、耐久性があり壊れませんでした。
また普段は小さく畳んでおけるのも便利です♪
コメント