入園式に着るワンピースはジャケットなしでも浮かないか心配な方も多いですよね。
ジャケットなしのワンピースはカジュアルに見えることもありますが、きちんとフォーマルに見える着こなし術があるんです!
入園式に参加するのが初めてというママさんでも安心して式に臨めるように、この記事を読んで準備をしてみましょう。
ジャケットなしの服装を考えているあなたも、この記事を読めば着こなしのポイントがつかめますよ!
話を聞ける先輩ママさんがいれば、式がどんな雰囲気なのか聞いてみるのも良いですね♪
この記事では、入園式での服装マナーやおすすめコーデ、ワンピースの着回し術を紹介します。
せっかくの入園式で後悔しないよう、服装にもこだわっていきましょう!
入園式で絶対に必要になってくる小物と言えば、バッグですよね。
このバッグは年齢問わず使えるシンプルなデザインで、普段使いも出来ちゃいます!
もちろん、入園式や入学式、ママ友会などへのお呼ばれの際にも便利ですよ♪

入園式で着るワンピースはジャケットなしでもマナー違反じゃない?


フォーマルな場所でのワンピースのジャケットなしは
マナー違反じゃない?
入園式に参加する時にジャケットなしのワンピースを着て行ってもいいのか不安な方も多いと思います。
結論から言うと、基本的にはフォーマルな場にジャケットなしはあまり良くないです。
そこで、ジャケットなしで式に参加する場合に気を付けるポイン3つを紹介します!
- ワンピースのカラーは春らしくまとめる!
- 小物などの準備はしっかり!
- 入園式にストッキングはマストアイテム!
「セレモニースーツ」や「フォーマルスーツ」が基本の服装にはなりますが、最近はジャケットなし派の方も増えているようです!
なぜなら、入園式は卒園式よりも厳粛な雰囲気ではないので、そこまで堅い雰囲気の服装が重視されないためです。
ワンピースのカラーは春らしくまとめる!
ワンピースのカラーは春らしい華やかなものでまとめると入園式にピッタリで、周りの方からもほめられるかも!
淡いピンクや水色のワンピースなどが春らしくて良いですね。
スーツを着ていくという方は中のブラウスを薄いピンクなどにすると、春らしさを演出することができますよ♪
ワンピースでもスーツでも春らしさを出して入園式に臨みましょう!
小物などの準備はしっかり!
入園式は絶対失敗したくないという方は、小物の準備をしっかりしておきましょう!
バッグやアクセサリー、スーツを着る方はベルトなど、入園式で必要な小物はたくさんあります。
入園式に着ていく服装に合わせて、小物も選んでみましょう♪
薄いピンクのようなワンピースには白のカバンや、シルバーのアクセサリーが似合いますね。
華やかに、でも派手になりすぎないような小物を身に着けることで、周りからの評判もグッとあがりますよ!
入園式にストッキングはマストアイテム!
ストッキングの着用はどの入園式でもマストになってくるので、必ず履いて行きましょう!
またストッキングは薄い黒や肌色のものを着用すると、周りからも浮かず雰囲気に馴染めますよ♪
ただ、ストッキングは破れやすいので、必ず予備のものを持っていくようにしましょう。
お子さんの分もあれば、備えあれば憂いなしですね!
入園式のワンピースのおすすめママコーデ!失敗しないコツを紹介

入園式のママコーデは式の雰囲気に合わせて変えなければならないので、考えるのが大変ですよね。
失敗しないコツは、雰囲気・色・アクセサリーの選び方を気を付けることです。
- 会場の雰囲気に合わせて服を選ぶ!
- どの世代の方からも好感を持てる色を選ぶ!
- アクセサリーはシンプルな色を選ぶ!
これらを気を付けることで、どんな場所でも浮いたりせず無難な格好をすることができます。
大事なお子さんの晴れ舞台なので、この記事を読んで気を付けましょう!
会場の雰囲気に合わせて服を選ぶ!
入園式の服装選びで一番と言って良いほど大事なのが、会場の雰囲気に合っているかです。
式の雰囲気や、他のママさんパパさんの雰囲気も重視して服装を決めましょう。
ですが、初めての入園式だと雰囲気なんて分からないですよね。
雰囲気がよく分からないという方は、春らしい華やかな色合いのワンピースを選ぶと場の空気から浮くことはありません。
なぜなら、入園式は春ごろに開催されるからです。
黒や白などシンプルな服装も良いですが、淡いピンクやベージュなどの色も春っぽくてとっても良いですね♪
どの世代からも好感を得られる色を選ぶ!
入園式の恰好選びのポイントは、どの世代からも好感を得られるかです。
入園式には20~50代、もしかしたら60代以上の方も来席されるかもしれません。
厳粛な雰囲気になることがほとんどなので、その雰囲気に合った色のワンピースを選ぶのが良いですね♪
また、ネイルを楽しんでいるママさんも多いと思います。
ネイルの色をワンピースや雰囲気に合わせると、さらに全体の統一感が出て良いと思います!
私も季節やイベントに合わせてネイルを楽しんでいるので、ぜひおすすめです。
アクセサリーはシンプルな色を選ぶ!
女性の方がよく迷うのが、アクセサリー選びですよね。
アクセサリーはシンプルなシルバーやゴールドのものを選ぶと失敗しにくいですよ♪
そして、子どものための入園式なので、じゃらじゃらしたアクセサリーや派手な色のものは控えましょう。
どんな色の服装にも合う、シルバーやゴールドのアクセサリーでおしゃれを楽しんじゃいましょう!
入園式のワンピースは入学式にも着られる?着回し術紹介♪

せっかく買った服を入園式でしか着られないのは、もったいない気持ちがしますよね。
そこで、入学式などにも着回しできるようになる、おすすめの着回し術が3つあります!
- デザイン性のあるワンピースでジャケットなしでもフォーマルに!
- ネイビーのワンピースで入学式などにも着回しを!
- ワンピース+ジャケットでフォーマル感をキープ!
また、アクセサリーを駆使すれば同じ服を着ていても、雰囲気をガラッと変えることが出来ます。
フォーマルなコーデに慣れてきたら、アクセサリー選びに挑戦してみるのも良いですね♪
デザイン性のあるワンピースでジャケットなしでもフォーマルに!
シンプルでデザイン性のあるワンピースなら、ジャケットがなくてもしっかりフォーマルに見えます!
色もモノトーン系のものであれば、一気にフォーマルな雰囲気に仕上がります。
また、シンプルかなというワンピースでも、ちょっとしたアクセサリーを付けることで、華やかさを演出することも出来ます!
襟や袖が凝っているワンピースなどであれば、それだけで華やかさを出すことが出来るので便利ですよ。
ネイビーのワンピースで入学式などにも着回しを!
ワンピースはネイビーのものを選ぶと、入園式の他に入学式などにも着回すことが出来ます。
ネイビーは、ブラックほどかしこまらない色で、グレーほど明るくはないので卒業式などにも着回せちゃいます。
襟やボウタイ付きのワンピースだと、ジャケットなしでも華やかになるのでそれだけでフォーマル見えしますよ。
シンプルなワンピースが一着あれば、流行にも左右されず入学式にも使用できますよ。
シンプルなワンピースだから、アクセサリーで雰囲気を変えることができ色々なシーンに活用できます♪
ネイビーに明るい色を合わせると入園式や入学式向けに、暗い色を合わせると卒園式や卒業式向けになります。
合わせる色などにもよって雰囲気を変えることが出来るので、ネイビーのワンピースは使い勝手が良いですね♪
ワンピース+ジャケットでフォーマル感をキープ!
ここでは、ワンピースのジャケットなしコーデを紹介していますが、ジャケットがあった方がフォーマル感はキープ出来ます。
そこで、ワンピースとジャケットのコーデもご紹介しようと思います。
まず、ジャケットは黒をメインにすると、コーデを組みやすいですよ。
雰囲気や着ていく場所によってワンピースの色を変えることで、全体の印象を変えることが出来ます。
また、白のジャケットに明るい色のワンピースだと、入園式や入学式のお祝いの雰囲気にマッチした服装が出来ますよ♪
明るいジャケットは食事会などにも着回すことが出来るので、一着持っていると便利ですね。
まとめ

- 入園式にジャケットなしはマナー違反ではないが無難でもない!
- 入園式のママコーデに失敗しにくいコツは3つある!
- 入園式のワンピースを入学式にも着回すコツは3つある!
入園式はお子さんにとって晴れの舞台になるので、ママさんも一緒に服装など気を付けてあげましょう。
季節によってはジャケットなしのワンピースだと肌寒いかもしれないので、一枚羽織れるものがあると良いですね。
フォーマルスーツはなかなかお高いのに他に着る場面があまりなかったりするのが、少し残念なポイントですよね。
ワンピースならジャケットなしでもフォーマルに見えたり、ジャケットを着て入学式に着回したり出来るので便利ですよ♪
普段使いも出来るワンピース、ぜひチェックしてみてください!
セレモニーバッグは、フォーマルな場への必需品!
このバッグなら、入園式や入学式以外にも使用出来て便利なんです。
色の種類も豊富で、どんな服装にも合わせることが出来ちゃいます♪

コメント