お風呂で椅子に座っている時や、床に膝立ちになる時に椅子や床が硬くて痛くなることがありますよね。
100均などでも入手可能なお風呂クッションを使えば、椅子や硬さから体を守ってくれますよ!
お風呂クッションがあれば、お子さんを洗う際膝立ちになった時に、膝の下に敷くお膝マットとしても大活躍なのでママにもおすすめです。
100均で買えるのでコスパも良く、手軽に楽しむこともできます。
お風呂クッションがあれば、お風呂時間がもっと楽しくなること間違いなしですよ♪
この記事では、100均のお風呂クッションのおすすめ、お風呂クッションの使い方、お風呂の関連グッズについて紹介します!
お気に入りのお風呂クッションを手に入れて、お風呂時間をより快適なものにしていきましょう♪
お風呂時間をより快適に過ごしませんか?
私がお風呂に浸かる時に愛用しているこのアイテムがあれば、日々の疲れをスッと洗い流すことが出来ますよ!
2つのこぶが肩や背中のコリをほぐしてくれて、デスクワークをしている方や長時間座って作業をされている方におすすめです♪

お風呂のクッションは100均にある?おすすめの商品を2つ紹介!


お風呂のクッションって100均にあるの?
セリアやダイソーなど100均に、おすすめのお風呂のクッションがあるんです!
- セリアの「おしりマット」
- ダイソーの「お風呂で使えるジョイントマット」
お風呂のクッションって普通に買うとだいたい600円以上しますよね…。
そのお風呂クッションが100均で買えたら嬉しくないですか?
どちらも100円で買えちゃうものなので、汚れて使えなくなっても買い替えに便利な商品です♪
セリアの「おしりマット」でお尻を守ろう!
温泉やサウナなどの椅子、直接座るのに抵抗がある方も多いんじゃないでしょうか?
セリアの「おしりマット」があれば、椅子に直接触れることもなく、小さいので持ち運びにも便利なんです。
スポンジ素材で出来ているのでクッション性もあり、座り心地も良いんですよ♪
こんなに便利なものが、なんと110円で買えちゃうので、100均ってすごいですよね!
私も他の人が直に座ったお風呂椅子に座るのが苦手なので、銭湯やサウナに行く時に重宝しています。
ジムなどで汗をかいてしまって、その汗を椅子に付けたくないという時にも使うことが出来ますよ♪
自分に合った色々な用途で使うことが出来るので、とっても便利なアイテムです。
「おしりマット」には穴が開いているので、フックを用意すればコンパクトに壁にかけられるのも便利なポイントです。
ダイソーの「お風呂で使えるジョイントマット」はクッション性抜群!
座っているとお尻が痛くなるという悩みを持っている方におすすめなのが、厚みがしっかりあるジョイントマットです。
お風呂の椅子に長時間座っていると、お尻が痛くなってしまうことがありますよね。
お尻の痛さを解決するのが、ダイソーの「お風呂で使えるジョイントマット」です!
また、お子さんがいるご家庭の方で、お子さんを洗う時に床に膝立ちになることもあると思います。
お風呂の床って水はけを良くするためにボコボコしているので、膝立ちでお子さんの頭や体を洗っていると膝が痛くなることがありますよね。
膝立ちの時にも、膝の痛みの軽減のためにジョイントマットが大活躍です!
普段はお風呂椅子に敷いておしりマットに、お子さんを洗う時は膝に敷いてお膝マットに。
時と場合によって使い分けることが出来るので一石二鳥ですね♪
フックを用意すれば、ジョイントできる部分の凸凹をひっかけて片付けることができるので収納にも困りませんよ!
お風呂のクッションでお尻の痛さを軽減!おすすめの使い方4選!

お風呂で椅子に座る時、ずっと座っていたらお尻が痛くなりませんか?
お風呂でのお尻の痛みは100均の商品で解決することが出来るんです♪
そこでお尻の痛さを軽減する方法や、その他おすすめの使い方を紹介します!
- お風呂椅子に敷いてお尻の痛さを軽減!
- 温泉やサウナなどの椅子に直接座るのを避けられる!
- 浴槽の中に敷いてゆったり時間を過ごせる!
- 膝立ちをするときの膝の痛みを軽減!
お風呂椅子に敷いてお尻の痛さを軽減!
お風呂椅子にずっと座っていたらお尻が痛くなっちゃいますよね。
お尻の痛みが、お風呂のクッションなら軽減することが出来ちゃうんです!
私が紹介した商品の中では、ダイソーの「お風呂で使えるジョイントマット」がお尻の痛みを軽減するのに向いています。
お風呂で使えるジョイントマットは、大きさも厚みも十分にあるので、普段使いにはとっても良い商品ですよ♪
お風呂での嫌な痛みを軽減して、豊かなお風呂ライフを楽しみましょう!
温泉やサウナなどの椅子に直接座るのを避けられる!
温泉やサウナの椅子に直接座りたくないって方いませんか?
100均のお風呂のクッションだったら、椅子などに直接座るのを避けることが出来るんです。
私も直接座りたくない派なのですが、自分が使っているお風呂椅子を持っていくわけにはいかないですよね。
でもタオルを敷くのは、小さいし薄くて心もとない。
私が紹介した商品の中では、セリアの「おしりマット」がおすすめです。
セリアの「おしりマット」は、持ち運びに特化していてとにかく軽い!
しかも柔らかい素材で出来ているのでくるくる巻いて持ち運んだり、2つに折って持ち運んだりと、携帯性がとても高いです。
清潔で持ち運びにも便利なセリアの「おしりマット」、ぜひゲットしてみてください!
浴槽の中に敷いてゆったり時間を過ごせる!
浴槽の中でゆったり過ごすのに便利なアイテムはないかな…と思ったことはありませんか?
実は、ダイソーの「お風呂で使えるジョイントマット」、セリアの「おしりマット」どちらも浴槽で使うのに便利なんです。
どちらかと言えばダイソーの「お風呂で使えるジョイントマット」がおすすめ!
なぜなら、セリアの「おしりマット」より厚みがあるからです。
お尻だけじゃなく、腰や背中、首の部分に使うのも良いですね♪
膝立ちをするときの膝の痛みを軽減!
お風呂でお子さんを洗う時、床に膝立ちになって洗っていると膝が痛くなりませんか?
床に膝立ちする時の痛みにも、お風呂のクッションが便利なんです!
私が紹介した商品の中では、「お風呂で使えるジョイントマット」がおすすめ!
厚みのあるクッション生地で、床のデコボコから膝を守ってくれます。
大きさも十分あるので、お子さんを座らせたりすることも出来ちゃう優れものなんです。
お風呂時間はクッションやマットで充実♪関連グッズ3つを紹介!

お風呂時間を充実させてくれるアイテムはクッションだけじゃなく、マットやフックなど色々あるんです。
ここからは、お風呂時間をもっと快適にしてくれるアイテムを3選紹介します♪
- 収納フックでマットなどの片付け楽々♪
- バスボールでお子さんと楽しいお風呂時間を♪
- ヘアドライ手袋で髪を乾かす時間短縮!
お子さんとの楽しい時間も作れちゃう優れものばかりなので、ぜひチェックしてみてください!
収納フックでマットなどの片付け楽々♪
お風呂マットやクッションを買ったけどどこに収納すればいいか迷っている方もいますよね。
100均の収納フックがあれば、壁に掛けて簡単に収納できちゃうんです!
100均の収納フックなら手軽に買えて、コスパも良いですよね。
マットやクッションも100均だったら、穴を開けてフックに掛けられるようにしても良いかもしれませんね!
壁に掛けることで乾くのも速くなるし、置き場所にも丁度いいんです。
バスボールでお子さんと楽しいお風呂時間を♪
中に人形などおもちゃが入っているバスボール、実は100均で買えちゃうんです!
「100均だからシンプルなものしかないんでしょ」と思うかもしれませんが、実はそうじゃないんです。
バスボールは可愛いキャラクターものから、かっこいい恐竜や車などのものまで幅広く取りそろえられているんです。
お子さんとのお風呂時間がもっと楽しくなること間違いなしですね♪
ヘアドライ手袋で髪を乾かす時間短縮!
お風呂を出てすぐに家事をしたいのに、髪を乾かさなくてはいけなくてすぐ出来ないという方も多いのではないでしょうか。
100均のヘアドライ手袋があれば、髪の毛を乾かす時間が短縮出来ちゃうんです。
このヘアドライ手袋があれば、お風呂に入る前の髪を乾かすのが面倒くさいな~という悩みから解放されますよ♪
わたしも髪が長いので、乾かすのに時間がかかっていたのですが、この商品に出会ってからその悩みから解放されました!
ぜひ髪の長い方におすすめしたい商品です。
まとめ

- お風呂のクッションのおすすめは、セリアの「おしりマット」、ダイソーの「お風呂で使えるジョイントマット」
- お風呂のクッションで、お尻の痛みを軽減・お風呂椅子などに直接座るのを避けられる・浴槽でゆったり時間を過ごせる!
- 100均の関連グッズは「収納フック」「バスボール」「ヘアドライ手袋」がおすすめ!
お風呂のクッションは、皆さんの痛みのお悩みを解決してくれる神アイテムです!
100均で買うことが出来るのでコスパも良いですよね!
悩みから解放されたお風呂ってとっても気持ちいいですよ♪
お尻の痛みに悩んでいる人はもちろんおすすめ!
また、衛生面で気を付けたいと思っている人にもおすすめ出来るアイテムなので、ぜひ100均でゲットしてみてください!
お風呂で日々の疲れを癒せたら最高ではありませんか?
父の日や母の日、勤労感謝のプレゼントにもピッタリなアイテム!
仕事や家事で疲れている自分の身体を労わってあげてください。

コメント