皆さんはお風呂で滑ってケガをした、お風呂の床が冷たいのが気持ち悪くて嫌!という経験をしたことがありますか?
赤ちゃんを育てている方は、自分の体を洗っているときどこに赤ちゃんを置いておこう…と迷うこともありますよね。
赤ちゃんを育てている人の困りごとにも便利なのが、セリアのお風呂マットです。
100均のもので解決できちゃうのが嬉しいですよね♪
セリアのお風呂マットには使い方が色々あります!
お風呂の床を滑りにくくしたり、お風呂の床の冷たい嫌な感じを無くしたりできます。
赤ちゃんがいる方は赤ちゃん用マットの代わりにもできちゃいますよ♪
これが全部100均で叶うのは嬉しいですよね。
こちらの記事ではセリアのお風呂マットは普段使い出来るのか、滑りにくい100均の商品や長持ちさせる方法もご紹介します!
皆さんはいつが1番リラックスできますか?
私はお風呂上がりなのですが、その時のお供にお気に入りのマグカップがあります!
猫舌さんにも優しい設計で、いい温度が長続きするように出来ているのでお風呂上がりのポカポカを維持出来るんですよ♪

セリアなどお風呂マットは100均で!普段使い出来る関連グッズも紹介♪


セリアのお風呂マットって普段使いには充分なの?
結論から言うと、セリアのお風呂マットでも普段使いを充分に出来ちゃいますし、お風呂で使える関連グッズは100均にたくさんあります♪
- 滑り止めマットはどこでも使えちゃう優れもの!
- ジョイントマットは大きさも自由自在!
- 珪藻土バスマットならびちゃびちゃにならずに快適!
- バスソルトで毎日のお風呂時間を豊かに!
- シャワーヘッドがあれば節水も出来て家計の節約になる!
100均でここまでのものが手に入るなんて…と感心するのはまだ早いですよ!!
セリアのお風呂マットはお風呂の床の冷たさを軽減したり、お風呂で滑って転んでしまうことを防いだりと使い方は色々。
自分が今困っていることや改善したいことに使ってみるのが良いですね♪
どれも実用的なものばかりで、100均なので、コスパも良いですね!
もちろん普段使いにも向いているので、ぜひ使ってみてくださいね。
滑り止めマットはどこでも使えちゃう優れもの!
1枚100円から買うことが出来て、デザインの種類も豊富なのが滑り止めマット。
また、セリアの滑り止めマットは網目状で作られているので速乾性が段違いなんです。
しかもお風呂マットとしても使えるし、リビングやキッチン、階段などでも使えちゃう優れもの♪
まだ小さなお子さんがいるご家庭や、ご年配の方・ペットがいるご家庭にぜひおすすめしたい商品です。
ジョイントマットは大きさも自由自在!
ジョイントマットとは、パズルみたいな形になっているマットで、様々な色を組み合わせて使うことが出来ます。
用途に合わせて大きさが自由に変えられるので、とても便利なアイテムです。
また、セリアではだいたい2枚セットで売られているのでコスパも良いんです!!
クッション性があってコケても安心していられるのが高ポイントですね♪
珪藻土バスマットならびちゃびちゃにならずに快適!
珪藻土のお風呂マットならすぐ乾くので、最後の方でもからっと気持ちよくマットが使えますよ!
普段、タオル生地のバスマットを使っている方は多いと思います。
タオル生地だと、家族全員がお風呂に入ると最後の方はびちゃびちゃになったりしてしまいますよね。
珪藻土は水をよく吸収してくれ、使用法さえ間違わなければ長く使えるものも多いです。
プレゼントにも最適なので同じような悩みを持っている方がいたらぜひおすすめしてあげてください♪
バスソルトで毎日のお風呂時間を豊かに!
お風呂時間を豊かにしてくれるバスソルト、実はこれも100均で買えちゃうんです!
香りや粒の形の種類も豊富で、自分にあったものを見つけることが出来ますよ♪
しかも、セリアのバスソルトはパウチタイプの商品も多く存在しており、バスソルト初心者の方でも安心して使うことが出来ます。
赤ちゃんがいるご家庭の方は、子ども用の入浴剤もあるみたいなのでそちらの購入をおすすめします!
ただ、赤ちゃんの肌が安定してくるのは3~4ヶ月頃と言われているので、それまではグッと我慢した方が良いと思います。
シャワーヘッドがあれば節水も出来て家計の節約になる!
え~⁉100均にそんなもの置いてるの?と驚かれる方もいるかもしれません。
実はセリアにはシャワーヘッドが売ってあるんです!
赤ちゃんやペット(特にワンちゃん)がいるご家庭は必見のアイテム!!
赤ちゃんやペットを洗う時、家のシャワーだとちょっと水圧が強いなと感じることがあると思います。
セリアのシャワーヘッドだと、水圧を調整出来て赤ちゃんやペットにも安心して使えますよ。
商品によって節水機能がついていたり、水流の種類も選んだりできるみたいなので要チェックですね♪
セリアのお風呂マットは赤ちゃんグッズにもなる?便利な使い方3選♪

育児中、特に0歳~1歳頃までの赤ちゃんを育てているママさんに朗報です!
実はセリアのお風呂マットは、本来の使い方の他に赤ちゃんマットの代わりにもなるんです!
- 赤ちゃんマットの代わりになる!
- 転倒の恐れを軽減する!
- 冬場の床の寒さでのヒートショックを防止する!
赤ちゃんを育てている方にはとっておきのアイテムなので、ぜひチェックしてください♪
赤ちゃんを育てている方にもおすすめの使い方3選を詳しくご紹介します。
赤ちゃんマットの代わりになる!
赤ちゃんがいるご家庭の方は必見!
セリアのお風呂マットが赤ちゃんマットの代わりになるんです!!
赤ちゃんマットの相場は1000円前後…。
でも100均で買うと、100円~300円前後で手に入れることが出来ます♪
赤ちゃんを洗う時に体を置く場所として活用するのもアリ!
自分の体を洗っている時に赤ちゃんを置いておく場所として活用するのもアリ!
お風呂マットをちゃんと洗っていれば綺麗に使えるので、バイ菌の心配もしなくていいんです。
お風呂時間をもっと楽に過ごせるアイテム「お風呂マット」をゲットしてみませんか?
転倒の恐れを軽減する!
赤ちゃんを抱えているとバランスを崩してコケてしまいそうになりますよね。
お風呂マットなら、滑りにくいように作られているのがほとんどなので、コケてしまうのを防ぐことが出来るんです。
万一滑ってコケてしまったとしてもクッション性があるものが多いので、手や腰、お尻を床の硬さから守ってくれます。
私もお風呂場で滑ってコケたりすることがあったのですが、お風呂マットを買ってから滑ること自体が少なくなりました♪
赤ちゃんがいるママさんや、お風呂ではしゃぎがちなお子さんがいるご家庭では重宝できそうですね!
冬場の床の寒さでのヒートショックを防止する!
冬場のお風呂場の床とっても冷たいですよね…。暖かい部屋から寒い浴槽に移動したときに起こりやすいのがヒートショック。
ですが、お風呂マットがお風呂の床の冷たさでのヒートショックを防止してくれるんです。
また、赤ちゃんと一緒に過ごしていると思わず自分の体のケアが怠りがちになりますよね。
なので、赤ちゃんがいるママさんこそヒートショックに気を付けましょう。
ヒートショックは、主に持病がある方に多く起こると言われています。
ですがそんなことはなく子どもからご年配の方まで幅広く起こす危険性のある症状なんです。
私もよく、湯船から出た時に立ち眩みを起こしてしまうことがあるのですが、これもヒートショックの1種なんです。
お風呂マットはセリアだと100円~300円程度で買えるので、それで命が守れると考えたらとても安い買い物ですね♪
セリアのお風呂マットはおすすめ!気持ちよく長持ちさせる方法3つ♪


お風呂マットを長持ちさせるにはどうしたらいいの?
セリアなどで入手したお風呂マットは、3つのコツを知ることで長持ちさせることができます!
- 使った後はすぐに乾かす!
- 直射日光・高温多湿を避ける!
- 定期的に清掃する!
いくらお風呂マットが100均で買えると言っても、すぐダメにしてしまってまた買いに行って…という時間がもったいなく感じてしまいますよね。
ここからはお風呂マットを長持ちさせる方法3選を詳しくご紹介します。
使った後はすぐに乾かす!
お風呂マットにカビが生えてしまう1番の原因は、使った後にすぐ乾かしていないことです。
ですがお子さんがいるご家庭の方は、お子さんを拭いたり着替えさせたりとすぐに乾かすのがなかなか難しいですよね。
表面がデコボコになっていたり、穴が開いていたりする水はけのよいお風呂マットだと、乾かす時間があまりなくても乾いてくれるのでおすすめです!
セリアなどにも売っているこれらを使うことで、カビも生えにくくなり長期的に使うことが出来ます♪
直射日光・高温多湿を避ける!
商品の説明欄にも記載されていることですが、直射日光と高温多湿はNGです。
おすすめとしては、少しの間カビ防止のために日干しするくらいがちょうどいいかと思います♪
多湿はカビの原因になるので、お風呂が終わったらお風呂場の風通しを良くしておくとカビも生えにくくなります。
定期的に清掃する!
カビ防止に欠かせないのが、お風呂マットの定期的な清掃!
清掃方法はとっても簡単♪
①水やぬるま湯で表面を流した後、中性洗剤を付けたスポンジや布でこすって洗う。
②全体をしっかりすすいで、よく乾かす!
中性洗剤で洗って、乾かすだけで汚れを落とすことが出来ちゃうんです。
赤ちゃんマットの代わりにセリアのお風呂マットを使う方は、カビ取りスプレーなどは使わないように手洗いするのがおすすめです。
なぜなら、赤ちゃんの肌に悪影響を及ぼしてしまうかもしれないからです。
手洗いしてあげた方が赤ちゃんも安心して使用できますね♪
まとめ

- セリアのお風呂マットでも普段使いを充分に出来るし、お風呂で使える関連グッズは100均にたくさんある。
- 実はセリアのお風呂マットは、本来の使い方の他に赤ちゃんマットの代わりにもなる。
- セリアなどで入手したお風呂マットは、3つのコツを知ることで長持ちさせることができる
セリアのなどで入手できる100均お風呂マットは、お風呂時間を彩ってくれるアイテムです!
100均でも使用後のお手入れさえ気を付けていれば、長く使えるのでコスパも良いですね♪
子どもから大人まで幅広く使用できますし、使い方も様々な便利アイテムなので、ぜひゲットしてみてください!
日々のリラックス時間をより有意義に過ごしませんか?
熱いものが苦手な方でも心地よい温度で飲み物を楽しむことが出来ます。
洗い物もしやすい形なのがポイントなので、ぜひゲットしてみてくださいね♪

コメント